第25课(会话)創作中華料理コンテストの実現

【本课内容】

単語:

選考(せんこう)选拔
ゲスト(ゲスト)嘉宾、客人
やった(やった)太好了、太棒了
越す(こす)超过、胜过
部門(ぶもん)部门
押さえる(おさえる)订、抓住;把握、掌控;压、按
随一(ずいいち)首屈一指、第一
水都酒楼(すいとしゅろう)水都酒楼
総料理長(そうりょうりちょう长)总厨师长
特級調理師(とっきゅうちょうりし)特级厨师
腕前(うでまえ)手艺、能力、本事
認定(にんてい)认可、认定
ランクづけ(ランクづけ)确定等级、确定排名
足を運ぶ(あしをはこぶ)特意去、特意前往
数(すう…)数…
婚約する(こんやくする)定婚、婚约
すすめる(すすめる)劝、劝告、推荐
一口(ひとくち)一口、一点
ウール(ウール)羊毛、毛织品
手触り(てざわり)手感、手摸时的感觉
ストラップ(ストラップ)手机佩带、吊带、皮带、布带
イギリス(イギリス)英国
ひげ(ひげ)胡子
生やす(はやす)留、使……生长
カップ(カップ)杯子、茶杯、咖啡杯
乱れる(みだれる)乱、不平静
年末(ねんまつ)年底、年末
公式(こうしき)(数学)公式、正式
無論(むろん)当然、不用说
ひざ(ひざ)膝盖、膝关节
中小企業(ちゅうしょうきぎょう)中小企业
有能(ゆうのう)有能干、能干、有才干
警告する(けいこくする)警告
腸(ちょう)肠
肝臓(かんぞう)肝脏
数日(すうじつ)几天
お世話様でした(おせわさまでした)麻烦您了、承蒙帮助
方々(かたがた)各位、诸位
編集部(へんしゅうぶ)编辑部
富士カメラ(ふじカメラ)富士相机
送り迎え(おくりむかえ)迎送、接送
手配(てはい)筹备、安排、布置
欠勤(けっきん)缺勤
やる気(やるき)干劲儿
展示会(てんじかい)展示会、展览会
ゲーム(ゲーム)游戏
トレーニングする(トレーニングする)练习、训练、锻炼
乾燥機(かんそうき)干燥机
洗剤(せんざい)洗涤剂
緩和(かんわ)缓和
ベトナム語(ベトナムご)越南语
近世(きんせい)近代
機(…き)…机

会话:

創作中華料理コンテストの実現

李:創作中華料理コンテストの選考会場が、上海ノーストンホトルに決まりました。選考会当日は、日本のテレビ局も取材に来ます。さらに、張一心もゲスト審査員として出席の予定です。
大山:やった!ついに「金星」プロジェクトがここまで来たぞ。
佐藤:李さんたちのおかげです。カクテルの売り込みのことといい、張一心のCM起用といい、何とお礼を言っていいか分かりません。本当にありがとうございました。
李:いいえ、皆さんの努力の結果です。わたしたちは、お手伝いをしただけです。
野田:おかげさまで、今回の創作中華料理コンテストには、全国から10000件を超す応募がありました。創作カタテル部門にも1000件以上の応募がありました。
大山:本当ですか。それはすごい。
野田:どのメニューも工夫されたものばかりです。中華風の寿司といったものから、日本酒を使ったデザートなんていうものもありました。
大山:楽しみだなあ。それにしても、よく会場を押さえられましたよね。
野田:ええ。CMの評判はもちろんですが、上海随一の料理店水都酒楼が協力してくれたのも大きかったと思います。総料理長の陳さんは有名な特級調理師ですし。
大山:特級調理師って?
野田:一流のシェフとして国から認められた料理人のことです。中国では、料理人の腕前は国家の認定制度でランクづけがされていて、最も位の高い特級調理師は全国で数百人しかいないんです。李主任が陳さんのところに何度も足を運んでやっと引き受けてもらえたんですよ。
大山:ええっ、李さん、そんなことまでしてくれていたんですか。
李:これがわたしたちの仕事ですから。
佐藤:李さん、ここまで来られたのは、李さんたちのおかげです。心からお礼を言います。
李:とんでもありません。




【课程讲解】


1.出席の予定です


在跟“出席”“努力”等表示动作的名词进行组合时,除使用“~する”外,还可以使用“の”。
△さらに、張一心もゲスト審査員として出席の予定です。
(并且,张一心也将作为嘉宾评委出席。)
△みんなさんの努力の結果です。
△今回の試験でとうとう勉強の結果が出ましたね。
(这次考试终于看到了学习成果。)


2.やった


“やった(太好了)”是取得成功时表示感慨的表达方式。也可用于听到别人成功消息时的感叹。做错了事的时候,偶尔也会用“やってしまった(搞糟了)”的形式。
△やった、ついに金星プロジェクトがここまで来たぞ。
(太好了!“金星”项目终于进展到这一步了!)
△あっ、またやってしまった。
(啊!又出错了!)


3.ついに


“ついに”表示花费时间或经过艰苦努力终于完成或实现某事。“やっと”没有这种用法。
△やった、ついに金星プロジェクトがここまで来たぞ。
类似表达还有“やっと”(初级第19课,中级第20课会话),但它用于期待的事情终于实现的情形。“やっと”侧重于完成某事花费的时间较长,而“ついに”则重点在于实现的结果。
△あの二人は七年交際して、ついに婚約した。
(两人交往了7年,终于定婚了。)
△あの二人は七年交際して、やっと婚約した。
(两人交往了7年,总算定婚了。)
此外,“ついに~なかった”中的“ついに”表示“到最后”的意思。
△みんなで彼にビールをすすめたが、ついに一口も飲まなかった。


4.ここまで


“ここ”除了有像“ここまで来てください(请到这里来)”那样表示具体空间范围的用法,还有表示时间等抽象范围的用法。本课中的“「金星」プロジェクトがここまで来たぞ”就是后者,表示“金星项目进展到了如此阶段”的意思。除了“ここ”“そこ”“あそこ”等也有相同的用法。
△やった、ついに金星プロジェクトがここまで来たぞ。
△ここまでくれば、大丈夫、お母さんの病気は治りますよ。
(能恢复到这个程度,那就不要紧了。您母亲的病一定会好的!)


5.~といい、~といい


“名词+といい、名词+といい”是从众多事物中选出两个最具代表性的事例加以叙述的表达方式。暗含除了所举事例以外还有很多的意思。与“~も、~も”意思相同(中级第5课会话),但是“~といい、~といい”语感在于强调所举事例。
△カクテルの売り込みことといい、張一心のCM起用といい、何とお礼を行っていいか分かりません。
△このウールのセーターは、色といい、手触りといい、素晴らしいです。
(这件羊毛衫,无论是颜色还是手感都非常好。)
△故宫に行ったことといい、北京ダックを食べたことといい、今回の旅行はとても楽しかったです。
(又是游览故宫,又是品尝北京烤鸭的,这次旅行真是太开心了。)


6.~を超す


“~を超す”与“~超える”意思相同(中级第3课课文)。同“超える”相比,“超す”多用于书面语。本课中用于修饰名词,除此以外,还可用作谓语。
类似的表达方式还有“~以上”(中级第3课课文)。“~以上の”的使用与数字大小无关,“~を越す”则用于某个较大数字。
△全国から10000件を超す応募がありました。
△全国からの応募は10000件を超しました。
(来自全国的参赛作品超过10000件。)
△創造力カクテル部門にも、1000件以上の応募がありました。
(新创鸡尾酒那边,也收到了1000多件参赛作品。)


7.“~といったもの”与“~なんていうもの”


“~といったもの”“~なんていうもの”用于从诸多事物中举例说明。“~なんていうもの”是口语中较为随意的表达,书面语中使用“~などというもの”。此外,“~や~といったもの”“~や~なんていうもの”等形式,都可用于举出两个以上的例子。这些形式中的“もの”有时也可以替换为“こと”“ところ”。
△中華風の寿司といったものから、日本酒を使ったデザートなんて言うものもありました。
(不仅有中国式的寿司,还有用日本酒制作的甜点呢!)
△日本では、東京や京都といった所以外に、どんな所に行きましたか。
(您去日本时,除了东京、京都等地以外还去了哪些地方呢?)
“~なんていうもの”“~などというもの”还可用于表示说话人认为没有多少价值的事物。
△イギリス人は紅茶が好きです、ひげを生やした人のための専用のカップなんて言うものもあります。
(英国人喜欢红茶,甚至有的还为蓄胡子的人提供专用的杯子。)
△漫画などというものは子供が読むものだと考えられていた。
(以前,人们认为像漫画这类东西是小孩子们看的。)


8.よく


副词“よく”常用的用法有四种:①表示频率(初级第11课);②表示程度;③表示意外或感叹;④以“よくも”的形式表示惊讶或憎恶。本课中出现的是第三种用法。
△陳さんは東京によく遊びに行きます。①
(陈先生常去东京游玩。)
△李さん、その洋服よく似合いますよ。②
(李小姐,这件衣服你穿着很好看。)
△それにしても、よく会場を押さえられました。③
(说起来,能订到这样的大赛会场,可真是不易呀!)
△裏切っておきながら、彼はよくも私たちの前に姿を見せられたものだ。④
(这个家伙出卖了我们大家,居然还有脸再来见我们!)


9.会場を押さえる


“押さえる(按,压)”是用手或工具“将……固定”的意思。本课中为派生用法,表示将某事物当作自己的东西抓住、把握或掌控。
△それにしても、よく会場を押さえられました。
△年末は切符が取りにくくなるので、早めに押さえてください。
(年底票不好订,要提前抓到手里。)
△この公式は試験に必ず出るので、押えておいてください。
(这个公式一定会考的,一定要把它掌握好。)


10.~はもちろん


“名词+はもちろん”表示“当然”“不用说”“自不待言”等意思。书面语中使用“~は無論(のこと)(是当然的)”的形式。
△CMの評判はもちろんですが、上海随一の料理店、水都酒楼が協力してくれたのも大きかったと思います。
(广告的评价自不必说,上海首屈一指的餐馆——水都酒楼的帮助也起了很大的作用。)
△陳さんは英語はもちろん、フランス語、ドイツ語、日本語ができるんですよ。
(小陈的英语就不用说了,他还会说法语、德语和日语呢!)
△ひざの骨が折れているので、スポーツはもちろん、日常生活でも不便を感じています。
(因为膝盖骨折,别说运动了,就连日常起居都觉得不方便。)


11.助词“の”[同位]


助词“の”有表示同位关系的用法,与“~である~”意思相同。如“医者の友達が太り過ぎを警告してくれた(一位当医生的朋友警告我太胖了)”中“医者の友達”就是“(一位)当医生的朋友”的意思。
△総料理長の陳さんは有名な特級調理師ですし。
(而且总厨师长陈师傅还是著名的特级厨师。)
△日本の(=である)田中さんは漢字をたくさん知っています。
(日本人田中先生认识很多汉字。)


12.足を運ぶ


惯用表达方式,表示为了某种目的特意去某处。仅仅表示“去”的意思时不能使用这个表达方式。
△李さんが陳さんのところに何度も足を運んでやっと引き受けてもらえたんですよ。
(陈师傅可是李主任跑了好多趟才邀请到的呀。)
×天気がいいからどこかへ足を運ぼうか。

 分享

本文出自桜空学園 © 版权归原作者所有

共  条评论

评论

小站的广告在这里呢↓↓↓↓↓有时候不会出现又或者被浏览器屏蔽(*ゝω・)



请有条件的漫迷们优先支持正版,本站视频采集于国外互联网,广告水印请无视。若相关内容侵犯了您的权益,请附说明联系邮箱,本站将第一时间处理。为求保命卖个萌 (<ゝω•)~☆

© 2024   E-Mail:maigosama@yahoo.co.jp  

RSS订阅百度蜘蛛神马爬虫搜狗蜘蛛奇虎地图谷歌地图必应爬虫

最近播放