2、这是书

第2课生词表

基本课文

1.これは 本です。
2.それは 何ですか。
3.あれは だれの   傘ですか。
4.この   カメラは スミスさんのです。

甲:これは テレビですか。
乙:いいえ,それは テレビでは ありません。パソコンです。

甲:それは 何ですか。
乙:これは 日本語の 本です。

甲:森さんの かばんは どれですか。
乙:あの かばんです。

甲:その ノートは だれのですか。
乙:わたしのです。



语法部分

1、これ/それ/あれ は 名 です

(1)これは 本      です。(这是书。)
(2)それは かばん です。(那是包。)
(3)あれは テレビ です。(那是电视机。)

“これ”“それ”“あれ”是指示事物的词,相当于汉语的“这、这个”“那、那个”。汉语里有“这”“那”两种说法,而日语有“これ”“それ”“あれ”三种说法。其用法如下:

(1) 说话人和听话人相隔一段距离,面对面时

■ 距说话人较近的事物【说话人的范围、领域内的事物】
■ 距听话人较近的事物【听话人的范围、领域内的事物】
■ 距说话人和听话人都比较远的事物【不属于任何一方范围、领域内的事物】

(2) 说话人和听话人位于同一位置,面向同一方向时

■ 距说话人、听话人较近的事物
■ 距说话人、听话人较远的事物
■ 距说话人、听话人更远的事物

2、だれですか なんですか

不知道是什么人时用“だれ”,不知道是什么事物时用“なん”询问,分别相当于“谁”和“什么”。句尾后续助词“か”,一般读升调。

(1) それは なんですか。(那是什么?)

(2) あの人は だれ ですか。(那个人是谁?)

注意:
汉语里,句子中有“谁”“什么”时,句尾不用“吗”,但在日语里,句子中即便有“だれ”“何”,句尾仍然要用“か”。


参考:
“だれ”的比较礼貌的说法是“どなた”。“だれ”通常用于对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位高的人用“どなた”询问。

(3) スミスさんは どなたですか。(史密斯先生是哪一位?)

3、の助词“の”连接名词和名词,表示所属

わたし の かぎ。(我的钥匙。)

田中さん の 車。(田中先生的车。)

4、この/その/あの 名は 名です

修饰名词时,要用“この”“その”“あの”。其表示的位置关系与“これ”“それ”“あれ”相同。

(1) この カメラは スミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的。)

(2) その 自転車は 森さんのです。  (那辆自行车是森先生的。)

(3) あの ノートは 誰のですか。   (那个笔记本是谁的?)

参考:
如上所示,一般要把“このカメラは スミスさんのカメラです”“その 自転車は 森さんの自転車です”中重复的名词删掉,成为“この カメラは スミスさんのです”“その 自転車は 森さんのです”。

5、どれ/どの 名

“どれ”“どの”是在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时所用的疑问词。单独使用时,用“どれ”,修饰名词时用“どの”。

(1) 森さんの かばんは どれ ですか。(森先生的包是哪个?)

(2) 長島さんの 傘は どれ ですか。 (长岛先生的伞是哪一把?)

(3) 小野さんの 机は どの 机 ですか。 (小野女士的桌子是哪一张?)

100以下的数字



应用课文 家族の写真

小野:李さん,それは 何ですか。
李:これですか。家族の 写真です。
小野:この 方は どなたですか。
李:私の 母です。
小野:お母さんは おいくつですか。
李:52歳です。

李:小野さん,これ,どうぞ。
小野:えっ,何ですか。
李:お土産です。

小野:わあ,シルクの ハンカチですか。
李:ええ。スワトウの ハンカチです。中国の 名産品です。
小野:どうも ありがとう ございます。

本期作业
 

1、选择适当的词语填入括号内
(1) ( )は ( )のカメラですか。 ―― これは 王さんのです。
(2) あれは ( )ですか。 ――  はい、( )は 自転車です。
(3) ( )自転車は ( )のですか。 ―― この( )は森さんのです。

2、中日互译
(4)このかばんは小野さんのですか。―― はい、それは 小野さんのです。
(5)それは何ですか。―― これは 森さんの ノートです。
(6)这是小李的日语书。
(7)那是谁的电脑?是你的吗?
不,那电脑不是我的。
这才是我的电脑。

答案

1、选择适当的词语填入括号内。
(1)(それ)は (だれ)のカメラですか。 ―― これは 王さんのです。
(2)あれは (自転車)ですか。 ――  はい、(あれ)は 自転車です。
(3)(その)自転車は (誰)のですか。 ―― この(じてんしゃ)は森さんのです。

2、中日互译
(4)このかばんは小野さんのですか。―― はい、それは 小野さんのです。
这个包是小野的吗? 是的,那是小野的。
(5)それは何ですか。―― これは 森さんの ノートです。
那是什么? 这是小森的笔记本。
(6)这是小李的日语书。
これは 李さんの日本語の本です。
(8)那是谁的电脑?是你的吗?
不,那电脑不是我的。
这才是我的电脑。
あれは 誰のパソコンですか。あなたのですか?
いいえ、あのパソコンは私のではありません。  
これは 私のパソコンです。

 分享

本文出自桜空学園 © 版权归原作者所有

共  条评论

评论

小站的广告在这里呢↓↓↓↓↓有时候不会出现又或者被浏览器屏蔽(*ゝω・)



请有条件的漫迷们优先支持正版,本站视频采集于国外互联网,广告水印请无视。若相关内容侵犯了您的权益,请附说明联系邮箱,本站将第一时间处理。为求保命卖个萌 (<ゝω•)~☆

© 2024   E-Mail:maigosama@yahoo.co.jp  

RSS订阅百度蜘蛛神马爬虫搜狗蜘蛛奇虎地图谷歌地图必应爬虫

最近播放