21、我吃过牛肉火锅

基本课文

1、私はすき焼きを食べたことがあります。

2、李さんは会社が終わった後で、飲みに行きます。

3、もっと野菜を食べたほうがいいですよ。

4、窓を閉めましょうか。

A
甲:お寿司を食べたことがありますか。

乙:いいえ、一度もありません。天ぷらは食べたことがあります。

B
甲:この資料を見てもいいですか。

乙:はい。読んだ後で、森さんに渡してください。

C
甲:ホテルを予約したほうがいいですか。

乙:そうですね。連休ですから、そのほうがいいですね。

D
甲:何か食べましょうか。

乙:いいえ。寝る前に食べないほうがいいですよ。




语法部分

1、动词的“た形”
在本课,我们学习用动词“た形”构成的句型。“た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。

注意:行きます→いって→いった

2、动[た形] ことがあります

表示过去的经历。大致相当于汉语的“曾经~过”。通常用于至少半年以前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用用本句型。本句型既可用于叙述经历的时间,次数,也可只用于谈及某种经历。其否定形式是“动词た形+ことがありません”。强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。疑问句一般只问有无某种经历。回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい、あります”“いいえ、ありません”。而不能说“ はい、ことがあります”“ ことがありません”。
(1)私はすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅。)
(2)北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗?)
——いいえ、一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。)
——いいえ、ありません。(不,没有。)

3、动[た形] 後で、~
表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。
(1)会社が終わった後で、飲みに行きます。(公司下班后去喝酒。)
(2)映画を見た後で、食事をしました。(看完电影后吃了饭。)
这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。

注意:第20课我们学过了“~前に”(第20课语法解释4),“~前”的后面必须是“に”,而“~後”的后面必须是“で”。“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後で”前面的动词形式必须是“た形”。

4、动[た形] ほうがいいです
本句型用于在两种事物中进行选择时。否定表达形式为“动词ない形+ほうがいいです”。当建议对方做理想的动作,行为时,句尾多加“よ”。
(1)もっと野菜を食べたほうがいいですよ。(还是多吃点蔬菜好啊。)
(2)そんなに慌てないほうがいいですよ。(别那么慌张啊。)
(3)ホテルを予約したほうがいいですか。(饭店还是先预约为好吗?)

5、动ましょうか[提议]
用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。第17课学过的“~ませんか”“~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事(第17课语法解释4),而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。因此,翻译时一般在其后加“好吗?”之类的词语,使语调柔和。
(1)何か食べましょうか。(吃点什么吗?)

参考:回答时,如本句型的意思为甲向乙提议为对方做某事时,则乙说“お願いします”。如本句型的意思为甲向乙提议双方一起做某事时,则乙说“はい、そうしましょう”或“いいですね”。反对或拒绝提议时则说“~ないでください”或“いいえ、ちょっと~”。
(1)荷物を持ちましょうか。(我来帮你拿行李吧?)
——はい、お願いします。(好的,拜托你了。)
(2)窓を閉めましょうか。(关上窗子好吗?)
——いいえ、閉めないでください。(不,请别关。)




生词表

应用课文 歌舞伎

小李回国的日子临近了。回国前,吉田科长为小李买来观赏歌舞伎的票。为了赶夜场的演出,小李和小野提前离开了公司。

(4点前,小李和小野离开公司,向车站走去。)

小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。

李:そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。

小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。

(一边走一边看票。)

終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。

李:歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。

小野:そうですね…、休憩時間に食事をしましょうか。

李:ええ、いいですよ。

小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。

(看完歌舞伎后,小李很兴奋。)

李:言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。

小野:そうですね。課長に感謝しましょう。

李:ええ。京劇もいいですか、歌舞伎もすばらしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。

小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。

李:じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。

本期作业

1、日译中
(1)田中さんは 中国語が よく 分かりませんから、ゆっくり 話した ほうが いいです。
(2)お酒を 飲んでから、お風呂に 入らない ほうが いいです。

2、中译日
(1)我吃过日式牛肉火锅。
(2)还是多吃点蔬菜的好啊。

答案

1、日译中
(1)田中さんは 中国語が よく 分かりませんから、ゆっくり 話した ほうが いいです。
田中先生不太明白中文,还是慢慢说比较好。
(2)お酒を 飲んでから、お風呂に 入らない ほうが いいです。
喝酒以后还是不要去洗澡比较好。

2、中译日
(1)我吃过日式牛肉火锅。
私は すき焼きを 食べた ことが あります。
(2)还是多吃点蔬菜的好啊。
もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ。

 分享

本文出自桜空学園 © 版权归原作者所有

共  条评论

评论

小站的广告在这里呢↓↓↓↓↓有时候不会出现又或者被浏览器屏蔽(*ゝω・)



请有条件的漫迷们优先支持正版,本站视频采集于国外互联网,广告水印请无视。若相关内容侵犯了您的权益,请附说明联系邮箱,本站将第一时间处理。为求保命卖个萌 (<ゝω•)~☆

© 2024   E-Mail:maigosama@yahoo.co.jp  

RSS订阅百度蜘蛛神马爬虫搜狗蜘蛛奇虎地图谷歌地图必应爬虫

最近播放