14、去百货商店买了东西

生词表

基本课文

1、昨日 デパートへ 行って、買い物しました。

2、 李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。

3、ここに 住所と 名前を 書いて ください。

4、李さんは 毎朝 7時に 家を 出ます。

A
甲:今日の 午後は 何を しますか。

乙:図書館へ 行って、勉強を します。

B
甲:いつ 出かけますか。

乙:昼ご飯を 食べてから 出かけます。

C
甲:すみません、この 荷物を 中国へ 送って ください。

乙:船便ですか、航空便ですか。

甲:船便で お願いいたします。

D
甲:この バスは 駅前を 通りますか。

乙:はい、通ります。




语法解释

1、动词的“て形”
第13课学习了动词的“ます形”。本课学习动词的“て形”。“て形”可以用于各种各样的表达方式。动词的“て形”是动词形式中最为复杂的一个,因此需要反复练习和记忆。
动词因其形态变化方式不同,可以分为三类。动词的“ます形”去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词(如:“書きます”“読みます”);最后一个音位于“え段”的动词(如:“食べます”“寝ます”),以及位于“い段”的一小部分动词(如:“起きます”“見ます”)属于二类动词。“来ます”和“します”两个动词,以及“勉強します”“卒業します”等使用“します”的动词都属于三类动词。
最后一个音位于“い段”的二类动词,单从词形上看,与一类动词没有区别。但这类动词数量很有限(属于初级的有15个左右),出现时需要特别记忆。

一类动词“て形”的变换方式是“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有一些变化。即“き”-“いて”、“ぎ”-“いで”、“び、み、に”-“んで”、“ち、り、い”-“って”、“し”-“して”。
二类动词和三类动词的“て形”都是“ます形”去掉“ます”后直接加“て”。

※“行きます”属于例外,其“て形”是“行って”。


2、动て 动[相继发生]
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+动词”的形式来表示。
(1)昨日 デパートへ 行って、買い物しました。(昨天去商场买东西了。)
(2)家へ 帰って、宿題を します。(回家,然后做作业。)
(3)図書館へ 行って 本を 借りて、家へ 帰ります。(去图书馆借书,然后回家。)

3、动てから 动[相继发生]
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,也可以使用“动词て形+から+动词”的表达形式。其语义和“动词て形+动词”基本相同,但“てから”不能在一个句子中反复使用两次以上。
(1)李さんは 毎晩 ラジオを 聞いてから 寝ます。(小李每晚听了收音机后睡觉。)
(2)昼ご飯を 食べてから、出かけます。(吃了午饭后出门。)
(3)家へ 帰ってから、もう 一度 日本語の 勉強を します。(回家后,再学一遍日语。)

4、动て ください
请求某人做某事时使用“动词て形+ください”。
(1)ここに 住所と 名前を 書いて ください。(请在这里填写住址和姓名。)
(2)この 荷物を 航空便で 送って ください。(请用航空方式寄这件包裹。)

5、名[场所]を 动[经过][离开]
用助词“を”表示,常用的动词有“通ります”“渡ります”“過ぎます”等。此外,“を”与动词“出ます”“卒業します”等搭配使用时,表示离开的场所。
(1)この バスは 駅前 を 通ります。(这趟公共汽车经过车站一带。)
(2)この 道を まっすぐ 行って、橋 を 渡って ください。(顺这条路一直走,再过那座桥。)
(3)李さんは 毎朝 7時に 家 を 出ます。(小李每天早晨7点离开家。)
(4)わたしは 来年 大学 を 卒業します。(我明年大学毕业。)


大家是不是觉得有点云里雾里呢?的确比先前复杂了很多,下面,我们再补充几个另外的知识点,希望对同学们的理解有所帮助。




补充知识

1、句子的连接方法
日语中句子与句子之间靠接续词起连接作用。本课学习的接续助词「て」是一个连接动作先后或相继发生的形式。但是在叙述多项动作发生时,不能全用「て」,一般只能连接二、三项,这时需要用接续词「それから」来连接。
(1)昨日デパートへ行って、着物を買いました。それから、映画館へ行って、映画を見ました。(昨天去百货商店买了衣服。然后去电影院看了电影。)
(2)図書館へ行って本を借ります。それから、家へ帰って勉強します。(去图书馆借书,然后回家学习。)

2、買い物します
日语中サ变动词(三类动词)是「する」其连用形为「します」。可以前接许多汉语词或外来语构成新的サ变动词。这种构成的サ变动词也可以用「名词をします」的形式。
(1)夏休みに旅行しました。(暑假旅游了。)
(2)明日北京へ出張します。(明天去北京出差。)
(3)毎朝ジョギングします(ジョギングをします)。(每天坚持慢跑。)
(4)友達にファックスします。(给朋友发传真。)

3、なかなか
「なかなか」属于程度副词,表示对事物程度超出平均水平或自己预想的程度的含义。相当于汉语的“很”“相当”“非常”的意思,由于含有评价对方的含义,故对上级或长辈不用,只用于同辈、晚辈或部下等。
(1)田中さんの中国語はなかなか上手ですね。(田中的汉语非常好。)
(2)この教室はなかなかきれいです。(这个教室相当干净。)
(3)去年の冬はなかなか寒かったですね。(去年的冬天相当冷啊!)

4、~てくださいませんか
「てくださいませんか」是动词连用形接「て」后接「くださいませんか」。是表示请示的礼貌表达方式,一般用于对长辈、上级、客人的请求。相当于汉语的“请……”的意思。
(1)ちょっと待ってくださいませんか。(请稍微等一下。)
(2)速達で出してくださいませんか。(请寄快件。)
(3)明日もう一度来てくださいませんか。(请明天再来一趟。)

5、すみませんが
「すみません」主要用于表示歉意,不用于表示谢意。相当于汉语的“对不起”的意思。
(1)どうもすみませんでした。(实在对不起了。)
「すみませんが」或「すみません」还用于询问或求助于他人时作为打招呼的使用用语。相当于汉语的“劳驾”“请问”“麻烦您了”等意思。
(1)すみません、駅はどこですか。(请问,车站在什么地方?)
(2)田中さん、すみませんが、水を1杯ください。(田中君,劳驾了,请给我杯水。)
(3)すみませんが、王さんをお願いします。(劳驾,请叫一下小王。)

6、もう

「もう」是副词,有以下三个含义。
接在数量词或部分副词后面,表示追加,相当于汉语的“再……”“还……”的意思。
(1)もう一ついかがでしょうか。(请再来一个怎样?)
(2)ビールをもう一本ください。(请再来一瓶啤酒。)
(3)もう少しお茶がほしいです。(还想要点儿茶。)
注意:此时「もう」的音调为0调。

表示“已经”的意思。
(1)もう遅い。(已经晚了。)
(2)もう帰りました。(已经回去了。)
(3)もう帰ってもいいですか。(已经可以回去了吗?)
はい、帰ってもいいです。(是的,可以回去了。)
いいえ、まだ帰ってはいけません。(不,还不能回去。)

表示“马上就要……”“快要……”的意思。
(1)もう来るでしょう。(快要来了吧!)
(2)もう会社を出ますか。(这就要下班走了吗?)
注意:以上两种用法中「もう」的音调为1调。




应用课文 原稿

李:吉田課長、原稿が できました。

吉田:箱根の 記事ですね。ちょっと 見せて ください。

吉田:なかなか いいですね。いつ 書きましたか。

李:昨日 会社で メモを 整理して、小野さんに 見せました。そして、アパートへ 帰ってから 書きました。

吉田:そうですか。大変でしたね。写真も できましたか。

李:はい。これから 長島さんの 事務所へ 行って、写真を 選びます。

吉田:そうですか。

李:後で 写真も 見て くださいませんか。

吉田:李さん、もう 会社を 出ますか。

李:はい。銀行で お金を 下ろしてから 行きます。

吉田:じゃあ、郵便局の 近くを 通りますね。

すみませんが、この 手紙を 出して ください。

李:はい。速達で 出しますか。

吉田:ええ、そうして ください。

本期作业

一、将下列汉字改为平假名。
1、事務所 2、記事 3、横断歩道 4、原稿 5、名前

二、中译日。

1、今天早上,吃完早饭我就去了学校。
2、晚上我和妹妹一起去看电影。
3、你每天几点离开家去公司?

答案

一、将下列汉字改为平假名。
1、じむしょ 2、きじ 3、おうだんほどう 4、げんこう 5、なまえ

二、中译日。
1、今朝、朝ご飯を食べてから学校へ行きました。
2、夜妹と映画を見にいきます。
3、あなたは毎日何時に家を出て会社へ行きますか。

 分享

本文出自桜空学園 © 版权归原作者所有

共  条评论

评论

小站的广告在这里呢↓↓↓↓↓有时候不会出现又或者被浏览器屏蔽(*ゝω・)



请有条件的漫迷们优先支持正版,本站视频采集于国外互联网,广告水印请无视。若相关内容侵犯了您的权益,请附说明联系邮箱,本站将第一时间处理。为求保命卖个萌 (<ゝω•)~☆

© 2024   E-Mail:maigosama@yahoo.co.jp  

RSS订阅百度蜘蛛神马爬虫搜狗蜘蛛奇虎地图谷歌地图必应爬虫

最近播放